ファイヤーブラスタースタンド! 自作

ワイズ

2016年08月25日 23:21

今週末に道志でキャンプ予定があって、日々天気予報とにらめっこ中w


ども。
ワイズです!



去年に自作して活躍してくれている
ファイヤーブラスター。

まぁ、、、火吹き棒ですが、、




皆さん、よく作られているモノ。
ステンレスパイプと木製パイプを組むだけです。

先っちょにフランジ付ナットを圧入が楽ですが、

少し凝ってみて、、、






真鍮でこんなモノを作ってハメてます( ̄▽ ̄)








で、


このファイヤーブラスター、
もちろん焚き火や炭火など、焚火台の周りで使う訳ですが、、、




置いておく場所がない!!∑(゚Д゚)




地面に転がしておくのは嫌だし…

テーブルの上は邪魔だし…

囲炉裏テーブルに立て掛けると、
コロン!パタッ!ってなるし…

自作の囲炉裏テーブルは木製で火の粉で焦げるの嫌だから、焚き火タイムは片付けてしまうし…


地面に、ぶっ刺す⁈

…穴が詰まるわな…(´Д` )








てな訳で、
こんなモノ作りました!





側面に、




鍵穴みたいな穴〜 ∑(゚Д゚)
深さ45mm






反対側は、





丸穴〜〜 ∑(゚Д゚)
深さ100mm位








縦に使うと〜〜〜









ソリステ20が入ります〜







って事は!ψ(`∇´)ψ







反対側に〜〜〜〜‼︎










ファイヤーブラスタースタンド!


これで、何処でもペグが刺せれば使えます!
♪( ´▽`)






ハイ。
コレ、スノピの傘をヒントに作りました!




寸法は割と適当に作ってしまったので、
ペグ側に結構ガタができてしまいましたが、
シックリにしてしまうとファイヤーブラスターの
抜き差しする時に割れたりしかねないので
結果的には良かったかなと。。





さて、
次は何を作ろう?

ニッシッシッ ( ̄▽ ̄)

関連記事